カラコン相場速報
カラコン相場速報 > 豆知識 > カラコンの装着時間に注意!守らないとどうなる?

カラコンの装着時間に注意!守らないとどうなる?

長時間の装着で起こり得るリスクは?

一日中外出するときなど、カラコンの装着時間が長くなることもありますよね。

こまめに外すのは面倒という気持ちは分かります。

しかし、長時間の装着で起こり得るリスクもありますので、しっかり把握しておかなければいけません。

カラコンの着色部分は酸素を通しにくく、目の中が酸欠状態になる可能性もあります。

目にダメージを与えやすくなり、違和感や痛みが出るケースも。

一日だけ長時間の装着をするだけなら大丈夫なことが多いですが、何日も続けていると大きな目の病気に発展することも考えられます。

このようなリスクを想定し、カラコンの装着時間を上手にコントロールしていきましょう。

装着時間をどのぐらいにすればいい?

カラコンの装着時間が長くなると、目に与えるリスクが高いですが、どのぐらいなら大丈夫なのか知りたいところですよね。

カラコンの使用期間により、目に対する慣れなどもありますので、すべての人が同じというわけではありません。

初心者の場合は、短めにした方が安全ですので、3時間から5時間を目安にするのが一般的です。

使用期間が長い場合、目の慣れを考慮し、5時間から7時間を目安にするといいでしょう。

長時間の外出をする場合、1~2回は外す必要が出てきますので、容器などを持参して対応できるようにしておくことが大切ですね。

装着時間が長くなってしまう場合は?

カラコンの装着時間が長くなると、目に与えるリスクが高いということは把握できたでしょう。

しかし、仕事、デート、旅行などで外すことができないシチュエーションもありますよね。

1日なら大丈夫と思ってしまう人もいるでしょう。

どのような理由でも、基本的にカラコンの装着時間が長くなるのは避ける方がいいです。

外せないから目に与えるリスクがなくなるということはありません。

どうしても装着時間が長くなってしまう場合、目薬や装着液などを点して、目を潤わせておきましょう。

目のダメージを軽減するということはできますからね。

豆知識

装着口コミ